LIVE リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 13, 2025 明日はa quiet time.3回目のLIVEです。早くステージに立ちたくてウズウズしてます。ステージの上はとても自由で、でもそれには大きな責任もあって、色々と学ばせてくれます。久々に会う人もいるし、楽しみです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
日常の音 4月 15, 2025 今日は朝は雨だったから、その分夕焼けがとても綺麗に感じました。 地元の空の色を思い出しました。 ふと思ったのが、昔は景色や風景を音や曲にするのが今よりも得意だった気がする。 高校生の頃とかね。 今より素直だったのかな? 思春期ゆえ感受性的なものが今より豊かだったのかな。 日常には様々な音にあふれていて、ギターの指板は無限の可能性に見えていて、そんな思春期を過ごしてました。 良い曲書きたいな。 続きを読む
3.11 3月 11, 2025 3月11日。 地元が被災した俺には特別な日です。 津波で町の半分以上が流されてしまいました。 震災後、心配で地元に帰った時の状況は今でも忘れられません。 津波が到達した地域の家は、基盤だけしか残っておらず、そこらじゅうに生活で使っていたものがゴミのように溢れていて、本当に心が痛かったです。 そんな状況にも関わらず、人の力は強いもので、今ではかなり復興しています。 俺の地元は数年前には鉄道も再開し、駅を中心に新しく街が出来て、復興の成功したケースとしてテレビで特集を組まれたりしていました。 近い将来に、大きな地震が起きると言われていますが、少しでも人の悲しい姿は見たくないです。 みんなの笑顔の日が、1日でも多くあるように願いたいです。 続きを読む
30%で生きていく 4月 14, 2025 トラウト釣りに行ってきました。 今年初の釣り。 魚を釣っている時間はとても静かで、気持ちが落ち着きました。 無になる時間はとても大切ですね。 最近、30%で生きていくと言う言葉を知りました。 みんな仕事や色々なことに追われてて、30%で生きていくなんてとても難しい事だけど、そのくらいの余裕を持つ事は大事だなと思います。 以前、あまり自分には良く無い環境で頑張りすぎて、踏ん張りがきかなくなったことがあります。 その時に自分の事を見つめ直しました。 それで気付いたのが、何に対しても焦っていた事でした。 人より努力しないといけない 完璧に物事をこなさないといけない そんな事に縛られてました。 もちろん努力する事は大事だけど、たまにはゆっくり歩くことも必要なのだと思います。 余裕が無いと誰かに手を差し伸べることも出来ないしね。 今回、久しぶりに釣りに行けて、気持ちの休息になりました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿